オーレーザー

Laser
Unit

高品質なガラス製
レーザー発振器を開発

High quality laser tube
HAJIME シリーズに搭載するレーザー発振器は、
低コストなDC放電のガラス製でありながら、
業務用のレーザー加工機に匹敵する高寿命と
安定性を実現しています。

Differences in laser units

CO2レーザー発振器の違い

他メーカー

40W ガラス製  40W 金属製 
励起方法
DC放電
RF放電
寿命
短い
長い
重量
約 0.4kg
約 7.0kg
消費電力
約 200W
約 600W
ガス再充填
不可(新品交換)
再充填可
ユニットコスト
低価格
高価格

Point at issue

Task
1

デスクトップ型レーザー加工機の課題

金属製レーザー発振器は高性能だが高額

CO2(炭酸ガス)レーザー加工機の心臓部となるレーザー発振器には、「金属(セラミック)製」と「ガラス製」があります。

金属(セラミック)製は、主に産業用レーザー機器に採用されている高性能な発振器ですが、非常に高額で重いユニットです。
卓上で手軽に使用できる小型レーザー加工機に内蔵するには、コストパフォーマンスが悪くなってしまう問題がありました。

ガラス製レーザー発振器は安いが品質が悪い

一方、ガラス製は消費電力も少なく軽量安価で、デスクトップタイプの小型なレーザー加工機には最適なユニットです。
しかしハンドメイドのユニットため、パワーやビームの質などの品質にバラツキが多く、また寿命が短いという問題もありました。

オーレーザーは、コスパに優れたデスクトップ型レーザー加工機の開発を目指し、
業務使用にも耐えるガラス製レーザー発振器の開発をスタートしました。
Task
2

ガラス製レーザー発振器の寿命と安定性

長寿命のガラス製レーザー発振器を開発

※グラフは当社耐久試験(出力100%で1日9時間稼働)の実測値を元に作成

一般に出回っているガラス製レーザー発振器の寿命は、数週間~数ヶ月程度と低品質なものが多く存在します。

レーザー出力を100%のパワーで1日9時間稼働させ続ける当社の耐久テストでは、半月ほどで出力が急激に下がるものもありました。

一方、HAJIME CL1 シリーズに搭載する独自開発の高性能ガラス製レーザー発振器は、3ヶ月経過しても出力が変わりません。
オーレーザーは発振器メーカーとの提携により、自社オリジナルの長寿命ガラス製レーザー発振器を設計開発しています。

パワーとビームのバラツキを独自の品質検査で克服

本来、ガラス製のレーザー発振器も、金属・セラミック製に劣らないパワーを持ちます。
しかし、ハンドメイドのユニットのため不良が多く、パワーが足りないものやレーザービームの品質が安定しないものが多いのも事実です。

オーレーザー中国工場での品質検査

HAJIME CL1 PLUS に搭載する高性能ガラス製レーザー発振器は、当社独自の精密な品質検査により、最大出力40W(HAJIME CL1 の最大出力は30W)、ビームモードTEM00の基準を満たしたユニットだけを搭載しています。

高寿命で優れた安定性をもつガラス製レーザー発振器

オーレーザーガラス製レーザー発振器の消耗目安

※炭酸ガスの消耗年数はおおよその目安です。使用頻度、パワー、連続稼働時間により変動します。また未使用でも減少します。

レーザー発振器の選び方

実際にどちらの発振器を選べば良いのか具体的な例を挙げてみました。
参考にしてみてください。

レーザー加工機に求めるもの ガラス製発振器(DC放電)が良い 金属製発振器(RF放電)が良い
毎日10時間以上切断加工をしたい △(寿命が落る)
広範囲の一面にベタな彫刻面をつくりたい △(ムラが出る)
超高速で彫刻加工したい ×
手軽に色々な素材をレーザー加工してみたい
加工機本体のコストパフォーマンスを求める ×
加工機本体の移動しやすさを求める ×
修理費用・ランニングコストが安い ×

加工後の仕上がり品質をどこまで求めるのか、または日々の連続稼働がどのくらい必要になるかなどで発振器の選択が変わってきます。

ご購入前に希望の加工(稼働)ができるのか事前確認をおすすめします

Reception of sample processing is free

Request a sample

サンプル加工のご依頼は、無料で受け付けております。
お気軽にお申し込み下さい。