オーレーザー

[

MIRUKU

]

MIRUKU

集じん機 MIRUKU は、5種類の高性能フィルターを
搭載し、99% 以上の集じん能力と、強力な脱臭能力で
CO2レーザー加工機の屋内運用を可能とします。

Indoor operation

レーザー加工機が屋内で運用可能に

MIRUKU
レーザー加工機は素材を燃焼加工するため、通常は加工中に発生する煙、粉じん、臭気などを屋外へ排気する環境が必要です。

集じん機 MIRUKU は、高い集じん能力と、強力な脱臭能力で、完全な屋内でも煙や臭いを気にすること無くレーザー加工機を運用することができます。
HAJIME 以外のCO2レーザー加工機でもご利用いただける、送風機セットもご用意しています。

ご利用の際は、MIRUKU 付属の φ100mm 排気ダクトをお持ちのレーザー加工機の排気口に合わせる変換アダプタを別途ご用意ください。

High performance filter

5層の高性能フィルターを搭載

MIRUKU は5層の高性能フィルターを搭載し、99%以上の集じん効率と高い耐久性を持ちます。
彫刻加工でも切断加工でも加工方式を選ばず柔軟に対応し、屋内排気でもレーザー加工時の燃焼臭が気になりません。

プレフィルター

10μm以上の粉じんを捕集 / 油分および粘性物質を吸着

2次フィルター

0.3μm以上の粉じんを捕集

ファインフィルター

0.3μm以上の粉じんを再捕集

活性炭フィルター

臭気成分を脱臭 / 円柱成型活性炭 4kg内蔵

HE-PAフィルター

0.3μm以上の粉じんを 99.95%の捕集率で最終除去
pd-miruku-img03

素材別の集じん・脱臭適正とフィルター耐久性

◎=非常に良い 〇=良い △=劣る

 集じん適正脱臭適正フィルター耐久性
アクリル
木材
MDF
ゴム
皮革

Easy maintenance

かんたんメンテナンス

MIRUKU のフィルター交換は、ロックを外して上部カバーを開けるだけ。ユーザー自身で簡単に行うことができます。
また、上部吸入口に排気ダクトを接続したときの全高は約70cm。コンパクトでテーブルの下にも収まるサイズです。

貼付シールに従い、順番を揃えてセット。各フィルターは定期的に交換いただくことで集じん能力を維持できます。

MIRUKU はキャスター付きなので、女性でもらくらく移動できます。ケーブルも無く、取り回しが簡単で設置場所を選びません。

Performance comparison

旧型集じん機との性能比較

旧型の湿式集じん機を使用して、実際にレーザー加工したときの微粒子およびにおいの計測比較をおこないました。

計測機器

微粒子計測機器:リオン パーティクルカウンタ KC52
におい計測機器:新コスモス電機 ニオイセンサ XP329-3R

計測方法

20mm 辺の正方形データを、20Wのレーザーパワーでラスター加工し、終了した直後より5分間連続計測します。
タイルカーペット敷きの自社屋内(19㎡)にて、窓およびドア非開放で行いました。

微粒子&におい計測結果

性能比較表加工前
基準値
MDF加工アクリル加工
 MIRUKU旧型 MIRUKU旧型
微粒子
1Lあたりの
累積個数
0.3μm 以上74,626.0個 / L65,372.4個 / L564,568.6個 / L63,357.5個 / L235,146.5個 / L
0.5μm 以上4,255.1個 / L3,961.5個 / L236,649.4個 / L3,761.5個 / L133,154.8個 / L
1.0μm 以上774.9個 / L766.4個 / L57,883.6個 / L728.4個 / L59,781.2個 / L
2.0μm 以上348.3個 / L329.1個 / L8,802.7個 / L302.3個 / L20,912.6個 / L
5.0μm 以上34.7個 / L25.2個 / L34.1個 / L20.3個 / L113.7個 / L
ニオイレベル値42* 68185* 87362

フィルター原料のナイロン、ポリエステル等のにおい数値です。

5.0μm~0.3μmの粉じん個数

加工前

加工後:MIRUKU

加工後:旧型

100万個
80,000個
70,454個
867,938個

ニオイレベル値

加工前

加工後:MIRUKU

加工後:旧型

200
42
68
185
集じん機 MIRUKU を使用すると、加工前の室内空気よりも綺麗な空気を生み出す結果となりました。

Product Specifications

製品仕様

MIRUKU

MIRUKU 本体

本体カラー 静電粉体塗装ホワイト
電源 無し(排気ファンの風圧にて動作)
動作環境 動作時温度 13℃ ~ 35℃
保管時温度 5℃ ~ 45℃
相対湿度 5% ~ 80%
※結露しないこと
最高動作高度 2000m
外形寸法 横 330mm x 縦 560mm x 奥 330mm
重量 14.8kg
内蔵フィルター
(RoHS指令対応)
プレフィルター
難燃素材 JACA No.11A-2003 クラス3
2次フィルター
EN 779:2012 準拠
FINEフィルター
EN 779:2012 準拠
活性炭フィルター
円柱成型活性炭 4kg入り
HEPAフィルター
EN 1822:2011 準拠
 標準付属品:φ100mm 排気ダクト 1本
 本製品は電源を使用しておりません。HAJIME に付属する排気ファンを使用してご利用ください。
 プレフィルター、2次フィルター、FINEフィルター、活性炭フィルター、HEPAフィルターは消耗品です。
 HAJIME 以外のCO2レーザー加工機でもご利用いただける「送風機セット」もご用意しています。
その際は、MIRUKU 付属の φ100mm 排気ダクトをお持ちのレーザー加工機の排気口径に合わせる変換アダプタを別途ご用意ください。
 クリーンルームには対応しておりません。また、CO2レーザー加工機以外の集塵脱臭には使用できません。
 屋内でレーザー加工機を運用可能ですが、一酸化炭素は除去できないため定期的な換気が必要です。

MIRUKU フィルターの交換目安

MIRUKU の粉じん捕集で使われるフィルターは、プレフィルター(1段目)、2次フィルター(2段目)、ファインフィルター(3段目)です。
活性炭フィルター(4段目)、HE-PA フィルター(5段目)は脱臭で使われます。

上部粉じん捕集のフィルターをこまめに交換していただくことで、集じん能力が回復します。風量が回復しても、脱臭能力が回復しない場合は、活性炭フィルターおよび HE-PA フィルターの交換をご検討ください。

プレフィルター 2次フィルター FINEフィルター 活性炭フィルター HEPAフィルター
アクリル彫刻切断 1ヵ月毎 1ヵ月毎 3ヵ月毎 半年毎 1年毎
木材彫刻切断 1ヵ月毎 3ヵ月毎 半年毎 1年毎 1年毎
MDF彫刻切断 1週間毎 1週間毎 1ヵ月毎 半年毎 1年毎
ペーパークラフト 1ヵ月毎 3ヵ月毎 半年毎 1年毎 1年毎
ゴム印彫刻 1ヵ月毎 1ヵ月毎 3ヵ月毎 半年毎 1年毎
皮革彫刻切断 1ヵ月毎 3ヵ月毎 半年毎 1年毎 1年毎
 上記フィルター交換目安はレーザー加工機を1日2時間、週5日稼働した場合の目安です。
 MDFは油分を含む粘性のある粉塵を出すのでフィルターの寿命が短くなります。
 製品改良のため、仕様、外観、価格ならびにサービスの内容などは、予告なしに変更することがあります。
 モニターの色味などで実際の色と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。