WIRES
アーティストが集まる城下町竹田市。
HAJIME を使って地域資源の有効活用を。
Prologue
大分県竹田市は壮大な石垣が有名な岡城跡があり、滝廉太郎の「荒城の月」も生まれた歴史ある城下町です。現在では、クリエイティブなアーティストの移住を自治体が積極的に支援し、地域復興を目指しています。
その地に構える「ヘソラボ」では、デジタルネイティブのメイカーと HAJIME が地域資源の有効活用を目指しています。
Story
デジタル機器の可能性を地元大分の人々に広めたい
私がWIRES(ワイヤーズ)を立ち上げたのは、2015年になります。それまでは、同じ大分にある「国東時間株式会社」というボール紙で3D模型を設計、販売するデザイン会社に3年ほど勤めていました。
この会社はユニークで、週休3日制を導入しており、「休日に培った経験を会社に還元しなさい」という珍しい取り組みが行われていました。私は3DCADが使えたので、3Dプリンタを使って会社に貢献しようと購入します。それからは、仕事でも私用でも様々なモノづくりの頼まれ事が増えてきました。
そんなデジタルファブリケーションの可能性を肌で感じ、「もっと地元の人々に広めたい」という思いが強くなり独立したのが始まりです。
立ち上げ当初は、3Dプリンタ2台体制でプロダクトデザインやプロトタイプの作成をメインで行っていました。
HAJIMEを購入したのは、2016年で、それからは色々な依頼が来るようになります。
表札は普通ですが、葉っぱを切ってほしいとかお菓子に刻印したいなど特殊な依頼もありました。やはり2Dだと一般の方でもイメージが湧きやすいんでしょうね。その頃から地域の方々にも認知されてきたんだと思います。
もともとこの辺りは竹林が多く、定期的に伐採しないと土地が荒れるので、廃棄する竹材が多く出ます。今日行われるお祭り「竹楽(ちくらく)」も、そのような廃材を有効活用する活動の一つなんです。われわれも、地元資源を有効活用した商品開発をしようと考えていて、試作段階の商品がいくつかあります。もうすでに、知人の作家さんが、竹のアクセサリーを販売していますが、その方も HAJIME を持っていますよ。
竹田市がクリエイティブなアーティストを支援する
この地域は移住の方が多く、関東・関西から様々なアーティストが来ているんです。竹田市は「地域おこし協力隊」という地域振興に協力するクリエイティブなアーティストの移住を支援する体制が整っています。(支援期間有)
木工、陶芸などのモノづくりから、音楽、演劇などの演者まで幅広いジャンルの方がいて面白いですよ。
今日は後ほどヘソラボに、DJや落語家が来てライブをやってくれますので是非見に来てください。(笑)
レーザー加工機の導入を検討中の方へアドバイス
私は HAJIME を2年間、ほぼ毎日使ってきました。操作性はシンプルで、ベクターデータが扱える方であれば、マニュアルを見てすぐ使えると思います。
レーザーパワーもありますし、価格もお手頃なので、バランスの取れた良い機械ですね。
導入後は素材とデータを決めて、後は HAJIME で量産です。すぐ元が取れると思いますよ。私は最初に作った商品で償却できましたので。
レーザー加工機でビジネスの可能性を広げてみませんか?
レーザー加工機でビジネスチャンスを掴みませんか?
レーザー加工機 HAJIME は、あなたのクリエイティブな想いをきっと手助けしてくれます。
まずはお気軽に、資料請求からご依頼ください。