オーレーザー

[

レーザクラス別の安全基準について

]

Safety of laser products

JIS C 6802:2014 準拠

日本工業規格 JIS C 6802 の「レーザ製品の安全基準」にはレーザの危険レベルに準じたクラス分けがあります。

HAJIME CL1 シリーズ は、日本品質保証機構 JQA の判定試験をクリアし最も安全な「クラス1」に準拠したデスクトップレーザー加工機です。

レーザー製品には、正しく製造し、使用するための安全基準が IEC60825-1 により定められ、日本はこれに基づき JIS C 6802 にレーザ製品の安全基準を規定しています。

クラス1

裸眼もしくは*光学機器を用いた観察を行っても安全なレーザ製品。
*ルーペ、双眼鏡などの観察用光学機器

HAJIME CL1 Series

クラス1M

裸眼で観察を行っても安全なレーザ製品。
光学機器を用いて観察すると、目に障害が生じる可能性がある。

クラス1C

医療または脱毛、シワ取り等の美容用途として、皮膚または体内組織にレーザ光を直接照射することを意図としたレーザ製品。

クラス2

クラス1より大きな出力の*可視光レーザを放出するが、瞬間的な被ばくは安全なレーザ製品。
*半導体レーザ等

クラス2M

クラス1より大きな出力の可視光レーザを放出するが、瞬間的な被ばくは安全なレーザ製品。
光学機器を用いて観察すると、目に障害が生じる可能性がある。

クラス3R

目に被ばくすると、障害が生じる可能性があるが、比較的リスクが小さいレーザ製品。

クラス3B

目に被ばくすると、短時間の露光でも危険なレーザ製品。

クラス4

目および皮膚に被ばくすると、短時間の露光でも危険なレーザ製品。拡散反射光も危険。
 上記に掲載した各クラス別のコメントについては、わかりやすく編集させていただいております。詳しくは、[ JISC 日本工業標準調査会  ] にてご確認ください。

レーザーに被ばくすると・・・

CO2レーザーは目に見えない遠赤外線波長の光で、物体に吸収されると熱に変換されます。万が一、皮膚が被ばくすると高温を感じ火傷します。さらに目が被ばくした場合は、白内障に至る恐れがあり、安全な取り扱いが求められています。

Legal provisions

法規定について

JIS C 6802 のレーザにおける安全基準を基に、厚生労働省ではレーザー製品を扱う事業者に対し、労働安全衛生法にて「レーザー光線による障害の防止対策について」を通達し、レーザクラスごとに取るべき安全措置を具体的に定めています。

レーザー機器のクラス別措置基準一覧表

 労働安全衛生法の「レーザー光線による障害の防止対策について」より引用、加筆しています。
措置内容(項目のみ)レーザー機器のクラス
43B3R2M・1M2・1
レーザー機器管理者の選任※1 

措置対象外

HAJIME CL1 series

管理区域(標識、立入禁止)  
レーザー機器レーザー光路光路の位置
光路の適切な設計・遮へい※1 
適切な終端※1※2
キーコントロール  
緊急停止スイッチ等緊急停止スイッチ  
警報装置※1 
シャッター  
インターロックシステム等  
放出口の表示 
作業管理・健康管理等操作位置   
光学系調整時の措置
保護具保護眼鏡※1 
皮膚の露出の少ない作業衣  
難燃性素材の使用   
点検・整備
安全衛生教育
健康管理前眼部(角膜、水晶体)検査※1 
眼底検査   
その他掲示レーザー機器管理者※1 
危険性・有害性、取扱注意事項
レーザー機器の設置の表示  
レーザー機器の高電圧部分の表示
危険物の持ち込み禁止  
有害ガス、粉じん等への措置  
レーザー光線による障害の疑いのある者に対する医師の診察、処置

●印は、措置が必要なことを示す。
※1. 400nm~700nmの波長域外のレーザー光線を放出するレーザー機器について措置が必要である。
※2. JIS規格10.6に掲げるレーザー機器にあっては、レーザー光路の末端について措置が必要である。

レーザー光線による障害の防止対策については下記よりご確認いただけます

Accessible Emission Limit

AEL(被ばく放出限界)について

AEL(被ばく放出限界)とは、対応するレーザクラスで許容される最大被ばく放出を指し、最大許容露光量(MPE)と限界開口の面積で求めます。日本工業規格 JIS が規定するクラス1レーザ製品では、「運転中に、該当する波長及び放出持続時間に対するAELを超えるレーザ放射を人体に被ばくさせることのない全てのレーザ製品。」としています。(※JIS C6802:2014 レーザ製品の安全基準より引用)

クラス1レーザ製品で許容されるAEL値

  • CO2レーザ(遠赤外線領域 波長:10.6μm=10,600nm)
    眼 :限界開口3.5mm     MPE100.0mW/cm2 AEL9.62mW
    皮膚:限界開口3.5mm     MPE100.0mW/cm2 AEL9.62mW
    (放出持続時間100秒の場合)
  • 赤色レーザポインター(可視光線領域 波長:0.65μm=650nm)
    眼 :限界開口7mm(瞳孔径) MPE1.0mW/cm2  AEL0.39mW
    皮膚:限界開口3.5mm     MPE200.0mW/cm2 AEL19.24mW
    (放出持続時間100秒の場合)
HAJIME CL1 シリーズは、クラス4に該当する CO2レーザ(クラス1~クラス3B の AEL値を超える)を搭載しておりますが、直接光および反射光の露光を防止した筐体と、セーフティーインターロック機構により被ばくを完全防止しているので加工機本体はクラス1に準拠します。(JQA判定試験クリア済)