オーレーザー

[

スタッフブログ

]

Staff blog

HAJIMEレーザー加工機でインナーマスク作り!

こんにちは。

最近は手作りマスクをしている方を多く見かけます。

オシャレに作られている方を見ると、
GWどこにも行かないし余ってる布で作ってみようかなという気持ちになってきます。

今では不織布のプリーツ型や立体型が主流となっていますが、昔はガーゼタイプの布マスクがメインでした。
まだあまり立体マスクが使われていない頃
立体マスクはドラゴンボールのセル第一形態の口元に似ていることから「セルマスク」と呼んでいたのは懐かしい思い出です。

素材も形状も進化しているのですね。

さて、数日前に「HAJIME にてマスクインナーを製作してみました。」という連絡がありました。
マスクインナーとは!?

不織布マスクを使用している内に鼻や口にくっ付いてきて息苦しくなってくる
「マスクあるある」のお悩みを改善すべく
HAJIME でマスクと口鼻の空間を確保する治具との事との事です。

確かに、くっついてくるマスクと口鼻に空間を作る為に何度もマスクの表面に触れていることに気づきました。

    1. 1mm厚のアクリル板を切り抜く。
    2. ヒーターで切り抜いたアクリル板を曲げる(この作業が一番難しいです)。
    3. 太さ14番の釣り糸を通して、曲がりを若干修正&広がり防止。釣り糸の両端は火であぶって潰し、抜け防止とする。
    4. 外径6mmのシリコンゴムホースを11.8mmの長さにカットして、真っ直ぐに切り込みを入れる。
    5. シリコンゴムをアクリル板にかぶせて、両端をセロテープで固定する。

詳しい作り方はこちらから
https://sasakivn.com/blog/?p=17386

かなり本格的です。

ヒーターで曲げる工程は難しそうですが、
これがあればマスクに触れることなく快適に過ごす事が出来ますね!

マスクの息苦しさにお悩みの方は、参考にして快適なマスク生活を過ごしてください。

レーザー加工機でビジネスの可能性を広げてみませんか?

思いついたアイデアを手軽に具現化できるレーザー加工機は、モノづくり業界をはじめ、教育分野でも積極的に導入され、身近なものになりつつあります。

レーザー加工機でビジネスチャンスを掴みませんか?
レーザー加工機 HAJIME は、あなたのクリエイティブな想いをきっと手助けしてくれます。

まずはお気軽に、資料請求からご依頼ください。
レーザー加工機 HAJIME イメージ画像